[PR]TourBox Lite│話題の片手キーボードで制作を効率化!

【体験レポ】「ART FAIR TOKYO 19」に行ってきた!気になったブース・アーティストを一挙紹介

こんにちは、日本で一番敷居の低いアートマガジン、アートの小道です。

今回は、2025年3月7日 ( 金 ) – 2025年3月9日 ( 日 )の3日間の日程で東京国際フォーラムで開催された「ART FAIR TOKYO19」で出会った数あるアーティストや作品の中から、特に心に残ったアーティストやブースをご紹介していきます!

「アートフェア東京」は、今回で19回目の開催となる日本最大級の国際的なアートフェアで、古美術や工芸から現代アートまでたくさんの作品が展示されました。

こみち
こみち

ものすごい数のブースがあって、海外の方などもたくさん訪れていました!

まだあなたが知らない魅力的なアーティストに触れるきっかけになれば嬉しいです♪
(※個人的な好みで、絵画中心でお届けします)

目次

ART FAIR TOKYOとは?

ARTアートフェア東京は、2005年から毎年開催されている、日本最大級の国際的なアートフェアです。

会場はJR有楽町駅から徒歩約1分、東京駅からも徒歩約5分とアクセスの良い東京国際フォーラム。

古美術・工芸から日本画・近代美術・現代アートまで、幅広いジャンルの作品が一堂に会するアート好きにはたまらない展示会です!

今年は国内外より139軒のギャラリーが参加し、3000点を超える作品の数々が展示されました。

けいた
けいた

全部まわって観るなら、最低でも半日はかかると思います。

注目は、日本を代表する芸術家・草間彌生が60年代後半に制作し、実際に使用していたパフォーマンス衣装や、葛飾北斎が竜巻を描いた大規模な浮世絵など、アート史に残るような貴重な作品も登場したこと。

マーケットという形だけに実際に作品を購入することもできるので、コレクターの方の姿も多くみられました!

項目 内容
開催日程 2025年3月7日(金)〜9日(日)
会場 東京国際フォーラム ホール/ロビーギャラリー
出展ギャラリー数 139
出展ジャンル 古美術、工芸、日本画、近代美術、現代アート、写真、彫刻など
アクセス 【所在地】
東京都千代田区丸の内3丁目5番1号
【最寄駅】
・JR・地下鉄「有楽町駅」から徒歩約1分
・JR東京駅(京葉線)から徒歩約5分
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アート・芸術オタクのwebライター。
年間20展ほどの展示会を鑑賞。
「アートの小道」は月間約6,500PV、
月間訪問者数は約4,000人です。
神奈川出身、6歳・3歳の2児の母。

目次