日本を代表するアーティスト3名をご紹介!
こんにちは、こすずです!
あなたは、
「日本の有名な芸術家は誰?」
と聞かれたら何と答えますか?
近年、世界的に活躍する日本人アーティストは数多くいます。
その中でも、アート好きなら必ず知っておきたい、著名な日本人アーティスト3名を紹介します!
日本国内外で広く活躍の幅を広げる彼らの作品の魅力やルーツについて、アート初心者の方でも分かりやすく解説します♪
草間彌生
草間彌生の作品の魅力
国内の有名な芸術家といえば、「草間彌生さん」と答える方は多いのではないでしょうか。
今や世界的に名前が知られ、「前衛の女王」の異名をもつ草間さん。
幼少期から幻覚や幻視に悩まされていた彼女は、その辛い体験から逃れるためにそれらを絵にしたのが芸術の道へ進むきっかけになったと言われています。
アート界では有名なエピソードですね。
彼女の作品はドット(点)模様やかぼちゃをモチーフにしたものが多く、ビビッドな色彩感覚と反復するパターンがとても印象に残ります。
草間彌生の代表作
● 南瓜(かぼちゃ)
草間さんといえばこれですよね!
巨大なかぼちゃの彫刻で、草間さんのトレードマークともいえる作品です。
鮮やかな黄色と黒のドット模様が特徴で、その不思議な存在感は頭から離れなくなります。
● 無限の鏡の間
鏡を使ったこの作品は、「インフィニティ・ミラールーム」と呼ばれ、無限に続く宇宙のような幻想的な空間が作り出されています。
ミラールームシリーズは没入型の芸術作品として繰り返し制作されており、世界各地で展示がされています。
2023年にはニューヨークの個展で、同シリーズの最新作が公開された事で話題になりました。
草間彌生の作品が観れる場所
草間彌生美術館(東京)
2017年に開館したこの美術館は、草間彌生さんの作品を常設展示しています。
草間さんの代表作や新作を定期的に展示していて、彼女の芸術の進化を追うことができます。
公式サイト:YAYOI KUSAMA MUSEUM
直島(香川県)
瀬戸内海に浮かぶ直島では、草間さんのかぼちゃの彫刻が屋外展示されていて、島のシンボルとなっています。
直島のベネッセアートサイトに設置された黄色のかぼちゃは、多くの観光客が訪れる人気のフォトスポットになっています♪
公式サイト:Benesse Art Site Naoshima
草間さん好きにおすすめしたい商品
「草間弥生全版画(1979-2017)」
草間弥生ファン必読!
「富士山」など、彼女の個性あふれる作品を詰め込んだ、版画全集。
かなりのボリュームで作品が収録されており、彼女の世界観に浸りたい方にはおすすめです!

村上隆
村上隆の作品の魅力
村上隆さんは、現代美術・ポップアートの分野で国際的に有名なアーティストです!
彼の作品は、日本のポップカルチャーやアニメの影響を受けた「スーパーフラット」と呼ばれるスタイルを提唱していて、鮮やかな色彩とユーモアに溢れた明るい作風が特徴です。
彼はもともとアニメーターを志していて、尊敬する宮崎駿監督の作品を観てアニメの仕事に就きたいと思っていたが、挫折。
同じように興味のあった芸術の大学へ進学しその道を歩むこととなったというエピソードがあります。
村上隆の代表作
● フラワー(flower)
村上隆といえばこの作品を浮かべる人が多いはず!代表的なキャラクター。
大小のカラフルな花で、中心の顔にはスマイルが描かれているとてもポップな作品。
ゆずのアルバムジャケットやルイ・ヴィトンとのコラボ作品などで目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
● Mr.DOB(DOB君)
村上さんが生み出したキャラクターで、丸い顔と大きな耳をもつネズミのような生き物。
DOB君は、村上さんのアイデンティティともいえる存在で、多くの作品に登場します!
● 727
鮮やかな色彩で描かれた巨大なキャンバス作品で、前述したDOB君が牙をむいている。
この作品は、戦後の日本とアメリカの関係をテーマに制作された作品で、村上さんの深いメッセージ性が込められていることで知られています。
村上隆の作品が見れる場所
六本木ヒルズ(東京)
六本木ヒルズやその中にある森美術館は、村上隆さんの作品が展示されることが多い場所で、特別展などで彼の最新作を目にすることができます。
六本木ヒルズ内の「六本木ヒルズアート&デザインストア」では、彼のアートグッズを販売していることがあります。
公式サイト:六本木ヒルズ
Kaikai Kiki Gallery(東京)
村上隆がマネジメントするアーティストを紹介する場として、彼自身が設立したカイカイキキギャラリー。
村上隆をはじめ、所属する様々なアーティストのコレクションを楽しむことができます。
公式サイト:Kaikai Kiki Gallery
村上さん好きにおすすめしたい商品
「村上隆完全読本 美術手帖全記事(1992-2012)」
村上さんファンにまずおすすめしたいのがコチラ!
全800ページにも及ぶ大ボリュームで、月刊誌「美術手帖」に掲載された過去20年分のインタビューや展示会などのすべての記事が収録されています。
村上隆 お花マグカップ
彼の代表的なモチーフであるお花のマグカップもおすすめです!そばにあるだけで元気がもらえそうなポップな絵柄に、お仕事中やほっと一息したいときにも癒されそうです♪
奈良美智
奈良美智の作品の魅力
奈良美智は、青森出身の現代美術家です。
彼の作品は、シンプルで何かを訴えかけるような目をした子供の絵が有名です。
彼の作品には、見る人に何かを問いかけるような独特の表現力があり、親しみやすさと同時に深いメッセージ性を宿しています。
奈良美智の代表作
● 怒れる女の子
怒りや悲しみを表現した子供の絵が特徴で、その瞳には強い感情が宿っています。
シンプルながらも強烈な印象を与える作品です。
● あおもり犬
奈良さんの故郷、青森をモチーフにした大きな犬の彫刻作品です。
この作品が展示されている青森県立美術館の建造物と一体となっており、かなりインパクトに残る展示物となっています!
奈良美智の作品が観れる場所
青森県立美術館(青森)
青森ゆかりのアーティストとして、奈良美智さんの作品を多数収蔵しており、さきほど紹介した「あおもり犬」など、彼の作品を間近で見ることができます。
公式サイト:青森県立美術館
豊田市美術館(愛知)
近代・現代美術を展示する、美しい建築デザインが魅力の豊田市美術館。
奈良さんの作品が常設展示されている場所で、彼の独特の世界観を楽しむことができます。
豊田市は、奈良美智さんの新作の絵画を1億1千万円で購入したことでも話題になりました。
公式サイト:豊田市美術館
奈良さん好きにおすすめしたい商品
YOSHITOMO NARA SELF-SELECTED WORKS PAINTINGS
奈良さんの作品が大好きな方には、やっぱり画録がおすすめです!
よく知られている作品から、まだ観たことのないものまで、奈良さんの絵画をたっぷりと楽しめる一冊です!

キャンバスアート
奈良さんの作品は、アート好きのお宅に飾られていることも多いです。
一つ絵画が飾られているだけでも、部屋がグンとお洒落に見えるので、ぜひ奈良さんの作品を飾ってみてはいかがですか♪

日本を代表する3人の芸術家を紹介しました
ご参考になりましたか?
草間彌生さん、村上隆さん、奈良美智さんは、それぞれ独自のスタイルと視点で日本の現代アートシーンをリードしています!
アート好きなみなさんは、ぜひ1度は彼らの作品を間近で鑑賞して、日本のアートシーンの最前線で活躍する彼らの作品のすごさを体感してみてください♪
それでは、また次回の投稿でお会いしましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。