こんにちは。アートの楽しみ方が広がる専門メディア『アートの小道』です。
アート巡りの旅をご検討中の方、次の旅行先でアート観賞を楽しみたいと考えている方へ。
ネット上には旅行サイトがいっぱいあって、どこから予約するのが良いのか迷っていませんか?
展示場などを巡る旅行では、美術館・ギャラリーへのアクセス時間や展示スケジュールとの兼ね合いも大切です!
「美術館周辺の宿」「営業時間内に余裕を持っていけるアクセス」などもふまえて、旅行サイトを選べると失敗が少なくなります。
今回はそんなあなたへ向けて、アート巡りにおすすめしたい旅行サイト3選をご紹介します!
旅行・宿泊コンサル歴10年の経験を元に、各サイトの特徴や具体的なおすすめポイントをまとめました!
 こみち
こみちアート巡りを踏まえた旅行先の選び方ポイント


ホテル・旅館↔美術館のアクセス
・駅・バス停からのアクセス時間(徒歩何分か)を事前にチェックする
・美術館最寄駅から送迎サービスの有無も確認
・展示会開催中の特集プランや企画とのタイアップ宿があるかを見るとお得なケースがあります!
長距離移動(飛行機の場合)
・滞在日数を優先して、移動日には軽めの展示に抑えるなどのスケジューリング
・航空券+宿のセットプランに対し、現地での日割り料金を別手配と比べてみる
・マイルを貯めるなら、展示近隣の宿をマイル提携サイトで予約する選択肢も視野に入れる
楽天トラベル
まずはみなさんご存じ、「楽天トラベル」。
国内の予約サイトでいえばリクルートの運営する「じゃらん」と並んで、国内最大手の宿泊予約サイトです。
宿の掲載数の多さ、それに伴うレビューの多さ、目的に合わせた特集の充実度も魅力!
航空券と宿泊がセットになったパッケージツアーの「楽パック」やレンタカー付のプランなど、用途に合わせた旅の選択肢を用意してくれています。
「数あるホテル・旅館の中から自分に合う宿を探したい」
「色んな宿泊者のレビューを参考にしたい!」
という方は、まずこちらのサイトから探してみてはいかがでしょうか。
おすすめポイント
- 特集が豊富。気になる美術館のエリアが載っている可能性大◎
- 宿泊で貯まったポイントを次の旅行やふだんのお買い物等に活用できる
- 楽天スーパーSALE中は、全サイト中で最安値になっていることも!
- 宿の掲載数が国内最多クラス
こんな人におすすめ!
- 日常のお買い物などを楽天メインで使っている方
- たくさんある宿の中からお気に入りの宿を探したい方
- 旅行に行くなら少しでもお得に宿泊したい方
一休.com
次にご紹介するのは、「一休.com」です。
一休といえば、全国各地にあるたくさんの旅館・ホテルの中から厳選された宿たちが掲載されている、ワンランク上の旅行サイトとして知られていますよね。
よく高い宿ばかりが載っていて一般ユーザーには手を出しづらいサイトと思われがちな一休さん。
実は高級宿だけが掲載されているという訳ではなく、値段は一般家庭向けながら、ふつうの宿と違った特徴があるなど、探してみるとお手頃な宿はたくさん見つかります。



どちらかと言うとファミリー向けよりも大人の夫婦・カップル向きの宿が多いため、落ち着いた空間や宿の質にごだわりたい方には一番おすすめなサイトです。
おすすめポイント
- 掲載されている宿の質が高く、安心感がある
- 予約時点からポイントがすぐに使える
- 宿によってはPayPayでの決済も可能
こんな人におすすめ!
- 美術館巡りも宿での滞在もしっかりと楽しみたい方
- 賑やかな場所よりも落ち着いた雰囲気が好きな方
- 旅行では値段よりも質を重視したい方
ジェイトリップ
飛行機を使って遠方におでかけする時に便利なのが、「ジェイトリップ」です。
JAL(日本航空)の航空券と宿泊がセットになった、パッケージツアーがたくさん用意されています。
飛行機を使った連泊の旅行となると、出費も大きくなるため移動にかかる費用を少しでも抑えたい人も多いはず。
航空券つきのプランを選んで、お得に宿泊するのがおすすめです。



おすすめポイント
- JALの航空券と宿泊がセットのため、お得に旅ができる
- 旅行に行くたびにマイルが貯まる
- 万が一のキャンセル時のキャンセル料が実質0円になるサポートサービス有
こんな人におすすめ!
- 飛行機を利用する頻度が高い方
- 時間にゆとりがあり、遠方への長期滞在が可能な方
- なるべく安く旅行に出かけたい方
よくある疑問
Q1:美術館周辺の宿を選ぶときのポイントは?
A.美術館周辺の宿を選ぶ際は次の点を確認すると便利です
- 
駅やバス停から美術館までの所要時間(徒歩何分か) 
- 美術館最寄り駅からの送迎サービスの有無
- 
展示会期間中の特集プランやタイアップ宿の有無 
このポイントを押さえておけば、移動で疲れず展示も余裕をもって楽しめます。
Q2:旅行サイトでお得に宿泊する方法は?
A.旅行サイトによっておすすめの方法が異なります。
- 
楽天トラベル:楽天スーパーSALEやポイント利用で割引可能。楽天ユーザーならさらにお得。 
- 
一休.com:予約時点でポイント使用可能。PayPay払いにも対応する宿あり。 
- 
ジェイトリップ:航空券と宿がセットで割安。マイルが貯まり、キャンセル料サポートも充実。 
特に、滞在日程や目的に合わせてサイトを使い分けると節約になります。
Q3:遠方のアート巡りではどのサイトが便利ですか?
A.遠方の場合はジェイトリップが便利です。
JAL航空券と宿泊がセットで予約できるため、移動費を抑えられ、長距離旅行でも効率よくマイルを貯められます。また、キャンセルサポートもあり安心です。
Q5:家族旅行でもアート巡りは楽しめますか?
A.もちろん、楽しめます。
楽天トラベルなどでは家族向けの宿やレンタカー付プランも充実しています。
展示内容を軽めにスケジューリングすれば、小さなお子さん連れでも無理なく楽しめます。
Q6:アート宿泊プランとは何ですか?
A.アート宿泊プランとは、美術館やギャラリーと提携している宿泊プランのことです。
特別チケット付きプランや、アートにちなんだ宿泊体験(ワークショップなど)を提供する宿もあり、通常の宿泊より充実した滞在が可能です。
最近ではふるさと納税として出品されているものもあるので、チェックしてみてください。
Q7:旅行サイト選びで失敗しないコツは?
A.以下の3つを意識するのがおすすめです!
- 
メインで使うサイトを決めてポイントを集中して貯める 
- 
宿泊先のレビューと特集プランを確認する 
- 
美術館や展示会の営業時間とアクセス時間を調べてスケジュールを調整 
これにより、時間・費用・体力の無駄を減らせます。
アート巡りにおすすめなサイト3選をご紹介しました


いかがでしたか?
いまやネット上にはたくさんの旅行サイトがあるので、どこから予約したらいいのか迷ってしまいますよね。
ご紹介したサイトごとの特徴を知って、ぜひ自分に合ったサイトを見つけてみてください♪



あなたのアートめぐりの旅がより一層たのしくなるよう、祈っています!
それでは、次回の投稿も楽しみに!











